こんにちはおが屋です。
お米を購入したらどうやって保存しています?間違った保存場所・方法をしてしまうと、せっかくのおいしいお米もまずくなる原因になってしまいます。
今回はお米の正しい保存場所と保存方法、お米の賞味期限などをサクサクッと解説いますので、よろしければお付き合いください。
お米を正しく保存しよう
お米は生鮮食品!?
お米って見た目パラパラで乾燥していて、一般的には水分と一緒に調理しないと食べられないので、なんとなく「保存の効く食料」と思いがち。
たしかに肉や魚、野菜といったものとくらべると保存期間は長いのですが、じつはお米も生鮮食品。時間の経過とともに品質が低下していきます。ですから購入する際は、お好みの銘柄の精米月日の近いものを手に取るようにしてください。
お米の保存方法
では次に「どこに保管するのが良いのか?」ですが、結論から言いますと、その場所は冷蔵庫。ご自宅の冷蔵庫に野菜ストッカーってあります?あるならそこがいいですね。この野菜庫は温度・湿度ともに野菜に適した設定になっています。これ、お米にとっても「過ごしやすい空間」になるんですね。おすすめです。
あ、保存は密封容器に入れてくださいね。
[amazonjs asin=”B00GQIM9KO” locale=”JP” title=”アスベル 密閉米びつ2kg ホワイト 7509″]
これなんかとても良さげですよ。過渡な湿気を防ぐための対策としてパッキンがしっかりしているし、目盛りが付いているので残りのお米の量が一目でわかったり、収納する際にタテヨコどちらでも置けるので冷蔵庫の混み具合によって変えられたり、となかなかのすぐれもの。
お米の賞味期限は?
先ほども書きましたように、お米は生鮮食品ですから当然「賞味期限」というものがあります。これは季節によって変わってきます。
夏ですと精米後およそ2週間、冬なら2ヶ月くらいを目安にすればいいでしょう。この期間内に食べ終わる総量をイメージして購入するようにしてください。
いつでも新鮮なごはんを食べるためには精米機を利用して炊く前に精米するのがベストでしょう。精米機のお話は別の機会にしますね。
結論
いかがでしたでしょうか?ご飯離れがいわれている昨今ですが、我々はもともと農耕民族。お米とは切っても切り離せない密な関係だと思うんですよね。
お店に来てくれる学生さんに「ご飯大盛りで!」っていわれるとなんか嬉しくなっちゃってついつい規定量オーバーでついじゃったりします。
お米のありがたさ、忘れないようにしたいですね。