春キャベツを堪能しよう!
日本は四季があり、その季節ごとに旬の食材があります。中でも春はたくさんの旬の食材があり、スーパーなどの店頭でそういった食材を目にすると春の到来を感じ、心がおどりワクワクしてしまいます。
そんな春を感じることができる旬の食材はいろいろありますが、手軽に楽しめるのはやっぱりお野菜ですね。
中でも私のイチオシが
じゃじゃーん♪
春キャベツです。
春キャベツの特徴
魚もいいけど、やっぱり野菜!私のイチオシの春キャベツ、美味しいとされるのは3月〜5月頃です。
普段見かけるキャベツと比べて特徴は
・小柄
・葉が柔らかい
・葉数が少ない
・掴み心地はフカフカしていている
などですね。
この時期以外に普段出回っている頭が平らで春キャベツより大きいのが冬キャベツになります。
ちなみにこの冬キャベツ、我々の業界では春キャベツが出回るころになると「寒玉(カンダマ)」と呼んで区別しています。
話を戻しまして、こちらの春キャベツ、始めはぜひ!生で食べてみて下さい!
洗ってから何もつけずにパリッとかじって欲しい!
普通のキャベツは生で食べると少し苦味がある場合もありますが、
春キャベツにはそういった雑味がありません。
生で食べた甘みで「春だなぁー」って身体が喜ぶのです、はい。
普段食べているキャベツとの違いを旬のこの時期、ぜひ体感して下さい。
キャベツを選ぶときのコツ
キャベツを選ぶコツなるものを3つ程ご紹介します。これは春キャベツでも普通のキャベツでも同じなので一年を通して使える「技」ですからね(笑)参考にしてみてください。
①色が青々としている。
②中の葉に水玉が乗っかって水を弾いている。
見るからにみずみずしいキャベツ。ウルウルしているものを見つけて下さい。
③最後にキャベツの芯を見ます。
キャベツの芯が
・乾いているものはやめましょう。
→乾いている時点で潤ってないのです。
・芯にヒビや割れ目があるものはNG。
→ヒビ割れから水分逃げてしまっています。
③は見落としがちなので、要チェック!
ほら、もう想像しただけで、甘いキャベツがかじりたくなってきた(笑
ちなみに、お店に並んでいる半切りキャベツ。
これも切り口から水分が逃げてしまって潤いが減少している場合があります。
購入する際は上記のチェック項目を思い出して、選んでみてはいかがでしょうか。
また、丸でも半分でも、「切ったらすぐ使う」を心がけて下さいね。
キャベツの保存方法
丸買いしたキャベツは
①芯をくり抜いて保存します。
②キッチンペーパーを濡らして、くり抜いた穴に詰めます。
③キャベツに水を霧吹きして
④新聞紙で包んで下さい。
⑤涼しいところに保管です。
人参や大根なども同じですね。
人参や大根の場合は、上と下を切り取って霧吹きして新聞紙です。
根っこと成長する葉があると栄養分は抜け出てしまい、どんどん味がおちてしまいます。実はこの成長の源である栄養分が美味しいのです。
ぜひ参考にしてみてください。
次回予告(笑)
次回は欲張って 、
春キャベツの旨さを追求するべく!
『キャベツ料理の鉄板ネタ』 お送りしたいと思います。
私の中の…ですが(笑
いくつかリストを絞ってレシピやキャベツの豆知識を織り交ぜてお送り出来たらと思っております。
ちなみに…
私の中の第1位だけ予告でお知らせ♪
じゃじゃーん♪
『ロールキャベツ』
コレ、春キャベツでやると葉が柔らかいから
ビックリするくらいうまく巻けます。
そして何よりも美味しいのです。
次回をお楽しみに♪
最後までご愛読ありがとうございました。