おせち

お重の詰め方と綺麗に見えるテクニックは?

詰め方いろいろ 前回の記事で、お重の形や仕切りを解説しました。今回は次のステップとなります【盛り付け方】をみていきましょう。 おせち料理をお重に詰めていくにはコツとルールがあります。今回は押さえておきたい五品にしぼってご紹介します。ルールを...
おせち

おせち料理の仕切り方10選。仕切り方のルールやコツを分かりやすくご紹介。

お重の料理の仕切り方 お重に入れた料理は色移り味移りを防ぐために仕切りをする事をおすすめします。 また、見た目を良くする技の1つでもあります。 そんなお重の仕切り方、実は色々と種類があるんです。 お重の形も正方形だけではなく丸い物や長四角の...
おせち

おせちの中身の基本は何?お重のどの段に入れるの?をサクッと解説

『お重の中身の基本』   子どものころの思い出ですが、元日の朝リビングに行くとテーブルの真ん中にお重に入ったおせちがドーーーンと鎮座しており、これを見ると「ああ、お正月なんだ。」と再確認したものでした。 こんにちは、おが屋です。 そんなおせ...
おせち

祝い箸とは?ルールやマナー、形・サイズなどを分かりやすく解説。

おせちは祝い箸で食べましょう こんにちは、おが屋です。 さっそくですが、今回は祝い箸について掘り下げてご紹介します。難しいことはありませんから、ぜひ覚えてくださいね。 祝い箸について   お正月のおせちはもちろん、婚礼などのめでたい席でいた...
お役立ち

土用の丑の日|2018年はいつ?うなぎを食べる由来?などを解説

土用の丑の日といえば「夏」「うなぎ」というワードがパッと頭に浮かぶ人も多いと思いますが、あなたはどうです?わたしはもろにそれ(^^; そんなイメージがある土用の丑の日ですが、夏だけに限らず春も秋も、なんなら冬にだってあるのはご存知ですか? ...
お米

無洗米のお米の量と水加減は普通のお米とどれくらいの違いがある?

おが屋です。 お店で長年使ってきた炊飯器の突然の故障をきっかけに、炊飯器のこと(どうしてうまい具合に炊きあがるのか?とか、ガスと電気の違いは?など)や、お米のことなどいろいろ調べています。知らなかったことや気づきなどもあったりして意外と楽し...
お米

お米の正しく保存しましょう。|場所と方法。賞味期限などなど。

こんにちはおが屋です。 お米を購入したらどうやって保存しています?間違った保存場所・方法をしてしまうと、せっかくのおいしいお米もまずくなる原因になってしまいます。 今回はお米の正しい保存場所と保存方法、お米の賞味期限などをサクサクッと解説い...